ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月31日

アジュール舞子にて


アジを釣りに行ったのですが、現場着が10時だったので、既にアジの姿はありませんでした。

聞き取り調査をすると、
①夜中はイカが釣れていた
②青物は誰もあげていない
③アジは早朝は釣れていた
とのことです。

帰りたくなりましたが、子供がうるさいので釣れないのを承知でサビキを開始です。

・・・やっぱり、釣れません。
<20分後>
1匹釣れました。でも単発です。
<20分後>
1匹釣れました。また単発。
・・・1時間半で、7匹ほどのアジが釣れました。


余りにも釣れないので、ちょい投げに変更です。
ちょい投げといっても私の場合は、胴付き仕掛けを投げるだけです。

エサは石ゴカイとガルプのサンドワームです。

バークレー GAJSW4 ガルプ!アライブサンドワーム イソメ細身ジャータイプ
バークレー GAJSW4 ガルプ!アライブサンドワーム イソメ細身ジャータイプ






20mぐらい先に投げます。
ラインを張って潮の流れに流していると、すぐにアタリがあります。
コツコツしたアタリはエサを噛んでいるだけなのでアワセをせず、グッと食い込まれた時に合わせると魚がかかります。

あがってきたのは、「カワハギ」と「ベラ」です。
小魚とはいえ、釣れると楽しいです。
それに「カワハギ」の刺身はおいしいので、やる気が出ます。

1投ごとに「カワハギ」か「ベラ」が釣れます。
3本針全てに「カワハギ」がかかってくることもありました。
私一人だけ入れ食いタイムです。


お昼過ぎになり、お腹が空いたので終了です。

本日の釣果です。
カワハギ:17匹
ベラ:14匹
アジ:7匹
(子供がクーラーBOXを開け閉めするから氷が融けている・・・)
アジュール舞子にて


「カワハギ」と「ベラ」は時間が許す限り釣れます。
ポイントは、細い針(キス針がいい)の胴付き仕掛けで、ラインを張って細かいアタリを取ることです。





同じカテゴリー(2010年)の記事画像
12/12 西宮ケーソンにてアジ
11/6 武庫一にてサビキ
11/6 武庫一にてルアー釣行
10/31 ケーソンにてタチウオ釣行
10/29 神戸港にてタチウオ釣行
神戸港でタチウオ釣行
同じカテゴリー(2010年)の記事
 12/12 西宮ケーソンにてアジ (2010-12-12 11:56)
 11/6 武庫一にてサビキ (2010-11-08 21:42)
 11/6 武庫一にてルアー釣行 (2010-11-06 11:13)
 10/31 ケーソンにてタチウオ釣行 (2010-10-31 11:07)
 10/29 神戸港にてタチウオ釣行 (2010-10-30 01:07)
 神戸港でタチウオ釣行 (2010-10-24 10:24)

Posted by ニーズン at 09:47│Comments(0)2010年
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジュール舞子にて
    コメント(0)