ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月12日

11/10 芥川の管理釣り場にて


日時:2012年11月10日(土)
場所:芥川 管理釣り場
時間:9:00~16:30



最近、海の釣果が思わしくないので、

子供を連れて管理釣り場へ行ってきました。



8時半過ぎに事務所につき、料金を支払います。

BBQシーズンが過ぎたせいか、休みの日にも関わらず多数空いていました。



子供達の仕掛けを用意し、まずは居残りを狙います。

しかし釣れず、しばらくすると漁協のおじさんが来て、

魚を放流してくれました。



おかげで、20cm前後のニジマスがポツポツ釣れます。

30分ぐらいすると、釣れなくなってきました。

サビキですぐに釣れることに慣れている子供は飽きてきて、

他の遊びを始め、ようやく自分の釣りができるようになりました。



40cmぐらいの大物を狙いますが、

エサを無視します。

(エサに気付いていない???)

普通にやっては、なかなか食わないので、

ルアー釣りのように、ブドウ虫を目の前に通してやると、興味を持ってついてきました。


ただ、ついてくるだけなので、

今度は、ついてきているのを確認した後に、エサをストップさせると、

見事に食ってきました。



食わせるのに成功したものの、

ハリスが0.6号なので、強度に不安があり、慎重にやり取りしていると、

一向に寄って来ず、バレてしまいました。


海釣りでは太いハリスで強引にやり取りしていたので、

細いハリスでのやり取りが、よくわかりません。

試しに強引にやると、ハリスは切れてしまいますし・・・



そんなこんなで、

その後、2回バラシて、計3匹の大物が、おびえてどこかに行ってしまいました。

(言い換えると、バラさなければ、3匹の大物をゲットできていたはず)



自分の区画では大物が釣れなくなってしまったので、

隣の区画を見てみると、居残りで大物がいたので、それを狙います。

(隣の区画は空いていました)



ブドウ虫を何度も流して・・・流して・・・食った?

アワセを入れるとのったので、引き寄せようとしますが、

重くてなかなか寄ってきません。

(感覚的には、ボラのような引き)



途中、何度か走られるも、竿で追随し対応していましたが、

そうすると一向に寄って来ないので、

竿の力を信じ、ちょっと強引に寄せます。

(ハリスも、3.9lbへ変更していたので)



タモが届く範囲まで寄ってき、無事にネットインです。
(タモを近づけても、意外と大人しくでビックリしました)

大物に子供達も大喜びで、何とか父親の威厳を保てました。



その後は、大物は掛からず、

20cm前後のニジマスをポツポツ釣って、終了です。


【釣果】
ニジマス:15匹(20cm前後)
ニジマス:1匹(41cm)

11/10 芥川の管理釣り場にて



今回の目標の大物を釣るということは達成できてよかったです。

子供達も釣りだけでなく、花を摘んだり、虫を捕まえたりして楽しかったようです。

ただ、青物と比較すると引きの強さは雲泥の差でした。




同じカテゴリー(2012年)の記事画像
12/1 芦屋浜でタチウオとアジ
11/29 明石ジギングでメジロ・サワラをゲット!
11/18 泉佐野食品コンビナートにて
10/20 須磨沖にてタチウオ釣り
10/13 神戸港にてタチウオ
10/6 武庫川一文字でハマチ・アジ
同じカテゴリー(2012年)の記事
 12/1 芦屋浜でタチウオとアジ (2012-12-03 11:22)
 11/29 明石ジギングでメジロ・サワラをゲット! (2012-12-02 14:34)
 11/18 泉佐野食品コンビナートにて (2012-11-19 16:54)
 10/31 武庫川一文字でショアジギング (2012-11-01 16:19)
 10/20 須磨沖にてタチウオ釣り (2012-10-21 11:09)
 10/13 神戸港にてタチウオ (2012-10-13 12:13)

Posted by ニーズン at 13:14│Comments(0)2012年
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11/10 芥川の管理釣り場にて
    コメント(0)