ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月21日

10/20 須磨沖にてタチウオ釣り


日時:2012年10月20日(土)
場所:須磨沖
時間:6:00~13:00



船タチウオに行ってきました。

いつもの船に乗り、6時頃に出船です。


先日の台風の影響と、中潮の影響が心配です。
(台風前は非常に好調でした)

潮が緩くなるのが11時ぐらいなので、

それまでは我慢の釣りになるか?


朝一だけは頻繁にアタリがあり、

数匹ゲットできましたが、

7時過ぎになるとほとんどアタリがない!


底から30mゆっくりと巻き上げたりとするのですが、

アタリがありません!


えらいこっちゃ、このまま釣れなかったどうしよう・・・



状況を打開すべく、水面でテンヤの動かし方を試したりして、

「この動きさせれば釣れるんじゃ?」と思い、

ミヨシに立ち、実践です。



ジギングみたいだな・・・

と思いながら、テンヤを動かします。


すぐに「ガツガツガツ」とアタリがあり、
タチウオが釣れます。



アタリがあって楽しい~と思いつつ、

電動リールでジギングのような操作をしているので、

リールは重いは、電源コードは邪魔やらで大変です。

(タチウオ専用ロッドなので、ふにゃふにゃでやりにくし)



それでも、アタリがあり釣れてくるので、

やめられません。

ポン・ポン・ポンと追加していきます。



そうこうして11時くらいになると、潮が緩くなってきたおかげか、

周りでバタバタ釣れてきました。



底から巻き上げてくるだけで、アタリがでます。

頻繁にアタリはあるが、なかなか針がかりせず、

エサを取られてばっかです。



みんなが釣れていない中、釣っていたのに、

みんなが釣れている中、釣れないとはどういうこと?




と思いながら、アワセのタイミングを探ります。



タイミングを遅めにするとうまい具合に針がかりします。

タイミングさえわかれば、

こっちのもので、ポン・ポン・ポンと追加していきます。



しばらくすると、アタリが少なくなるものの

ポツポツと適度にアタリがあり、最後まで楽しめました。


【本日の釣果】
タチウオ:17匹

10/20 須磨沖にてタチウオ釣り




今回は、テンヤを動かすことで釣ったという感覚があり、

非常に満足な結果となりました。

(テンヤを横方向に動かすことできるんですね)


後、「タチウオV(ダイワ)」というロッドを使用しているのですが、

このロッドで取れなかったアタリはなかったかのように感じました。

数年は、このロッドにお世話になるかと思います。


ダイワ(Daiwa) タチウオV 240
ダイワ(Daiwa) タチウオV 240

竿先は細くアタリがわかりやすい。
でもバットパワーはしっかりしています。






そういえば、途中で、釣人家の黒亀号を見かけたんですが、

「仮装している人」、ほんまにいました。


年齢層が若い釣人家らしい企画だな~と思いました。

仙正丸では絶対にないな・・・
(年齢層が高いため)





同じカテゴリー(2012年)の記事画像
12/1 芦屋浜でタチウオとアジ
11/29 明石ジギングでメジロ・サワラをゲット!
11/18 泉佐野食品コンビナートにて
11/10 芥川の管理釣り場にて
10/13 神戸港にてタチウオ
10/6 武庫川一文字でハマチ・アジ
同じカテゴリー(2012年)の記事
 12/1 芦屋浜でタチウオとアジ (2012-12-03 11:22)
 11/29 明石ジギングでメジロ・サワラをゲット! (2012-12-02 14:34)
 11/18 泉佐野食品コンビナートにて (2012-11-19 16:54)
 11/10 芥川の管理釣り場にて (2012-11-12 13:14)
 10/31 武庫川一文字でショアジギング (2012-11-01 16:19)
 10/13 神戸港にてタチウオ (2012-10-13 12:13)

Posted by ニーズン at 11:09│Comments(0)2012年
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10/20 須磨沖にてタチウオ釣り
    コメント(0)