ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月15日

1/13 アジュール舞子にてサヨリ釣り


日時:2013年1月13日(日)
場所:アジュール舞子 ワンド中央
時間:8:30~13:00



MAX情報にて「サヨリ警報中」とでていたので行ってきました。
サヨリ釣りは久々です。


現場には、8時頃に到着です。
それなりに人はいますが、釣るスペースは十分にあります。
ワンド中央付近にて、開始です。


周りで誰も釣れていなかったので、
ゆっくり準備をして8時半ぐらいからスタートしました。


・・・が9時半ぐらいまでは全くアタリなしです。
「サヨリ警報中」とは、程遠い・・・。


群れが回ってきたのか、9時半ぐらいから釣れ始めました。
30cm超えのサヨリが釣れてきます。
(「サンマみたいやな」とよく声をかけていただきました)


地合時には、このサヨリが一投ペースで釣れますが、
タナが深いせいで、付け餌に撒き餌が到達するまで時間がかかり、
釣れるペースは遅いです。

ともあれ、魚が釣れるのは楽しいです。


地合は30分ほどで終了し、後はポツポツと拾い釣りになります。
サイズもダウンして、27cm前後がメインとなります。
11時ぐらいには、20分に一匹釣れるぐらいのペースまでダウンしました。

夕方から、用事があったので、13時に納竿し帰宅しました。


【釣果】
サヨリ(30~35cm):10匹
サヨリ(25~29cm):7匹

1/13 アジュール舞子にてサヨリ釣り
(サヨリヤドリムシを見たくないので現場で頭を落としています)


サヨリ釣りですが、タナを外すと全く釣れません。
タナを外していることに気付いておらず、ほとんどの方が釣れていませんでした。
(非常にもったいない!)


私の仕掛けは、

サヨリ仕掛け+ハリス一ヒロ(針の25cm上にガン玉を一つ(潮が早い場合は二つ))

であり、サヨリ釣りにしては深めで設定しています。
ハリスが長いのと、ガン玉をつけているせいで、アタリが非常にわかりづらいです。
注意深くウキの動きを見てください。
(違和感を感じたら、とりあえずアワセるのが吉かと)


またタナがコロコロ変わる場合もあるので、コマ目に調整してください。
(表層に浮いてきたり、沈んだりします)

ハピソン(Hapyson) 乾電池式薄型針結び器 SLIM
ハピソン(Hapyson) 乾電池式薄型針結び器 SLIM

ハリスを長さを自由にできるので、釣果UPします。





にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(2013年)の記事画像
6/23 明石ジギング
6/6 淡路島でサバ
4/13 船メバル 半夜釣り
同じカテゴリー(2013年)の記事
 6/23 明石ジギング (2013-06-25 10:49)
 6/6 淡路島でサバ (2013-06-25 10:18)
 4/13 船メバル 半夜釣り (2013-04-15 23:08)

Posted by ニーズン at 11:48│Comments(2)2013年
この記事へのコメント
おっ!
すっごいデカイサヨリですね!
Posted by Salvare000 at 2013年01月16日 19:51
30cmを超えてくるとサヨリも迫力があります。
刺身にすると美味しかったですよ。
Posted by ニーズンニーズン at 2013年01月21日 17:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1/13 アジュール舞子にてサヨリ釣り
    コメント(2)