2010年07月11日
平磯海釣り公園にてアジ
日時:2010年7月10日(土)
場所:平磯海釣り公園
潮:中潮
仕掛け①:磯竿2号 サビキ
エサ:アミエビ
仕掛け②:遠投磯竿3号 カゴ釣り
エサ:アミエビ サシアミ
今回は、平磯海釣り公園でファミリーフィッシングです。
ここは、子供には非常に安全です。
15時ぐらいに現場についたのですが、足元にはスズメダイとサヨリがわいていました。
サヨリの大きさは、10~30cmほどでした。
いっぱいいたのですが、サビキにはかかりません。
潮が動き出すと、スズメダイ・サヨリはどこかにいってしまいました。
かわりに、イワシ・アジが回遊してきました。
嫁が釣って、子供が魚をクーラーBOXに入れどんどん数を伸ばしていきました。
たまにメバル・ガシラなどが釣れました。
18時ぐらいにはイワシが入れ食いです。
エサなしでもサビキにパーフェクトにかかってきます。
でも、小さすぎます。
どうやって調理したらいいやら・・・。
私は嫁のサビキのめんどうを見つつも、カゴを投げ、サバを狙っていたのですが、かかってくるのはイワシだけ。
最後まで、サバがかかることはありませんでした。
(嫁に邪魔されて余り投げる事ができなかったのが原因かも・・・)
本日の釣果です。
豆アジ・小アジ:40匹ほど
メバル:2匹
ガシラ:1匹
イワシ:多数
場所:平磯海釣り公園
潮:中潮
仕掛け①:磯竿2号 サビキ
エサ:アミエビ
仕掛け②:遠投磯竿3号 カゴ釣り
エサ:アミエビ サシアミ
今回は、平磯海釣り公園でファミリーフィッシングです。
ここは、子供には非常に安全です。
15時ぐらいに現場についたのですが、足元にはスズメダイとサヨリがわいていました。
サヨリの大きさは、10~30cmほどでした。
いっぱいいたのですが、サビキにはかかりません。
潮が動き出すと、スズメダイ・サヨリはどこかにいってしまいました。
かわりに、イワシ・アジが回遊してきました。
嫁が釣って、子供が魚をクーラーBOXに入れどんどん数を伸ばしていきました。
たまにメバル・ガシラなどが釣れました。
18時ぐらいにはイワシが入れ食いです。
エサなしでもサビキにパーフェクトにかかってきます。
でも、小さすぎます。
どうやって調理したらいいやら・・・。
私は嫁のサビキのめんどうを見つつも、カゴを投げ、サバを狙っていたのですが、かかってくるのはイワシだけ。
最後まで、サバがかかることはありませんでした。
(嫁に邪魔されて余り投げる事ができなかったのが原因かも・・・)
本日の釣果です。
豆アジ・小アジ:40匹ほど
メバル:2匹
ガシラ:1匹
イワシ:多数