1/2 芦屋浜にてサヨリ釣り

ニーズン

2011年01月02日 17:51

日時:2011年1月2日(日)
場所:芦屋浜
時間:7:30~11:15


芦屋浜でサヨリが釣れているということで行ってきました。
現場に着くと、正月だけあって人は少ないです。


早速、仕掛けの準備です。
今回は、反転ウキを利用したサヨリ仕掛けを試してみました。



アタリがあるとウキが反転し、色が変わるのでわかりやすいということらしいですが・・・、
非常に絡みやすいです。3投に2投は絡まります。


ウキの位置を変えたり、投げ方を変えたりしましたが、一向に改善しません。
また、微小なアタリは反転しません!
また反転してからアワセても、若干遅い気がします。


こんなことで、朝一の地合に3匹という非常にマズイ出だしとなってしまいました。


反転ウキは私には合わないということで、スパッといつもの仕掛けに切り替えました。
絡まることがないので、手返しも早く、微小なアタリも簡単に取れ、順調に数を伸ばしていきました。


釣れて来るサヨリは、25~32cmと型がいいです。
50%の確率で30cmオーバーのでっぷりとしたサヨリが釣れます。


周りではほとんど釣れていないのに、同行者と私だけ着実に釣れます。
そのせいで、隣の人からいろいろと妨害を受けましたが・・・
自分の前ぐらいまでウキを流してくるのは、まぁOKなんですが、私の隣の人の所まで流すのはあきませんね。


何も気づかずに仕掛けを投げて、回収する時にひっかかってきたので、ラインが切れて流れていた仕掛けかと思いきや、隣の人の仕掛けでした。
その隣の人の第一声が、「あぁ、流してたからや」
いや~、まずは謝るのが先でしょうが。(私は謝りましたが・・・)
こんなやり取りが数回あり、変なおっさんやな~と思ってましたが、最終的にはボウズで帰っていきました。


そんなこともありましたが、納竿前には一投一匹のペースで釣れる状況となりました。
昼から、子供と嫁とバーゲンに行く予定だったので、11時過ぎに終了です。

本日の釣果
サヨリ:21匹





30cmオーバーのサヨリだけ持ち帰り、他は隣の人らにあげました。
今回、私は順調でしたが、他の方は苦しんでいました。
私の隣の人はボウズで、その隣の人もボウズでした。(一時、足元でも釣れていたんですけどね。)
見る限り同じような仕掛けを使用していたので、微小なアタリを取れていないだけとは思うのですが・・・。


今の時期は、サヨリは表層を泳いでいません。
なので、ちょっと仕掛けを工夫しないといけません。
通常だと・・・
【サヨリ仕掛け】-【ハリス30cm】ですが、
今の時期は、ちょっと深めを探るので、
【サヨリ仕掛け】-【ライン1.2m】-【ガン玉+ハリス止】-【ハリス30cm】という仕掛けでやります。


最後に、
大きなサヨリは、10匹もあれば十分です。




あなたにおススメの記事
関連記事